忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/20 07:37 】 |
取り敢えず
生存証明、それから愚痴。
もう耐えられんorz

拍手


おうちの人がとにかく熱がりなもんで、帰宅から寝付くまで(現在進行形で)エアコンを掛けてますが、現時点でマシンの内部温度が44度と予断を許さない状態です<接続したまま何かやると直ぐに上がる(´・ω・`)
今はマシですが、日中の気温は冗談抜きのガチ殺人レベルで上昇する為、マシンを起動する余力もなく生きも絶え絶えでして…。

何しろ起動後3分で内部温度45度overとかorz

昼間起ち上げるとそりゃもう警告アラート出っ放しです(ぉ
幾許か涼しい夜だって、エアコン掛けてないと10分程度でアラートが出ます。
しかも外付けの冷却ファンを使って↑の有り様なんで、作業なんかしたら確実に基盤からHDDまで一切合財逝きます(ぉ
実際問題、初代マシン(560X)のマザボと先代マシン(R40)の冷却ファンを熱で殺ってるんで、温度管理には神経質にならざるを得ない訳でして…。
更にいっちゃうと大半の作業ファイルを突っ込んでる外付けHDDの中身が寒なんで、無茶を押して稼動をすると最悪大事なデータが吹っ飛んでしまうんですよね(ぉ
...と、我ながら言い訳がましいですが、更新期限切れ>ばかでかい広告表示が出る前に、短時間で弄れる部分だけ更新しようかと考えてます。
// しかし熱くなる前に弄った修正データしか上がってないというorz


因みに日中はどんなに熱くてもエアコンを使ってません(実話)。もはや風呂場に行くだけの気力も体力もなくなるんで(如何せん頭痛と吐き気が酷い、とにかく日中は寝床脇に置いたお茶飲んで塩舐めてひたすら耐え忍ぶのみです。
それこそ電気ポットも電源抜いたまんまです、熱いんで。
というか使いたくても使えませんし。

循環機能が低くて自律神経もちょびっとやってて自力での体温調整が困難な人間にとって、本気を出した太平洋高気圧によるジェノサイドモード炸裂にも関わらず空調を使わない事はもはや自殺行為ですが、心無い視野狭窄共がヒステリックに騒いでくださりやがるお陰で自粛せざるを得ないんですよね。うん。
おおい町さんを始め福井県さんのお陰で大飯が動いてくれたんで時間帯によってはちょびっと余裕ができたものの、取り分け日中は(停電と請求書の数字が怖くて)エアコンなんか使えません。
請求書云々は半分冗談ですが、電気が落ちて一番困るのは経済を支えてる各企業さんですし、個人の趣味で大事な電気を食べちゃう訳には行きませんからね。
引き籠りの⑨一匹が蒸し焼きになった処で如何なるもんでもあるまいさ(遠い目



…えー、何だってこんな事をBlogに吐き散らしたか。
実は今までは「この手のネタだけは吐き出すまい」と心に誓ってたんですが、バっタバタと人が倒れてるこのクソ熱い最中、空気も読まず乳幼児同伴で国会議事堂周辺を練り歩く傷害・殺人未遂犯共を見て堪忍袋の尾が切れました。
現実を見ないで騒がれてこっちは迷惑を通り越して怒り心頭なんだよってのもありますが、アスファルトにせよコンクリにせよ熱を帯びてるんで、日が沈んでも簡単には涼しくならないんですよね。
体温調整が下手糞な人間からいわせて貰えば、直射日光を浴びなきゃいいってもんじゃないんですよね、ぶっちゃけた話。
それこそ有明に集う歴戦の猛者共だってそれなりの重武装だってのに、ピクニック感覚で体力の無い乳幼児が熱い中連れ回されたら確実に体調不良を起こしますよ。
歳を取って経験を重ねればそれなりに己の限界を知って自重するなりできますが、状況判断の難しい上、親に逆らえないような小っちゃい子に強制参加なんて人の親のする事じゃないと思います。
まぁ、莫迦騒ぎそのものは百歩譲るとしても、せめて自分だけにしとけや…と。
// あと帰宅ラッシュ時にメトロ占拠とかも辞めとけと。









……で、ここ数ヶ月の情勢を何ぞネタの肥やしできねぇかな、と、考えたのはここだけの話w(ぉ
PR
【2012/07/31 01:10 】 | 本鯖連絡事項 | Comment(0)
<<タイムリミットまであと●分 | ホーム | 何とかならんのかorz>>
Comment
Comment Form














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>