元々このマシンは青霊観賞用に買ったものなんで、丁度良い機会だからとドライブの持ち主から本体を接収し、改めてセッティングする事に。

そもそもの発端は先般、東京に行った際に然る方から某マフィア養育漫画布教活動の一環として、アニメ版を送るといわれた件。
すっかり忘却した頃(マテ)になって届いたのは、HDDに録り溜めたものを直焼きしたと思しきブルーレイ(以下青霊)ディスク2枚でした。30分弱の番組を25GB近く入るディスク2枚に収めてあるって事は、いうまでもなく耐久戦をやれってお達しでもある訳で…。
何か口実が無いとストレージのセッティングをしないズボラ人間は、斯くして青霊ドライブのセッティングをする事になりました。
本体のセットアップ自体は至って簡単、USBに差すだけであとは勝手にドライバーを吸い出して突っ込んでくれます。
昔はFDやらCDやらをドライブ入れ、何やかんやと気を使って(でないと別のストレージと喧嘩した)手動でコチコチ設定したモンですが…挿すだけとかホント、楽になったよなぁ(遠い目。
…とまぁハードのセットアップは非常に楽だったんですが、問題は実際に使えるようにするまでの工程です。
周知の方も多いと思いますが青霊は何かと口喧しい仕様で、現時点ではフリーのプレーヤーってのは何処探しても転がってません。畢竟、ドライブ購入と同時に入手可能なバンドルを突っ込むか、別途シェアのプレーヤーを購入して突っ込む事になります。
私はバンドルを突っ込む事にしたんですけど、インスコしようと思ったらCorel社のユーザ登録しろとかもう初手から煩い。
シェアウェアでもバンドルって普通にライセンスキーが何らかの形で(大概は説明書かディスクにキーが貼ってある)付与されてて、ネットに接続したりユーザ登録を強制されたりしないんですけどねぇ…正直、この段階で挫け掛けましたorz
それでも登録しないと入れられないなら仕方ないわと、Corel社にユーザ登録してインスコ成功。ゲッソリしつつ届いたディスクを突っ込んでプレーヤーを起動するも、何時まで経っても再生しない。
は?
AASCキーの更新????
何それ?
平たく言えば世界基準のコピーガード、つかある種の監視機能。
それも定期的に更新しろって趣旨のヤラシい代物です。
ユーザ舐めとんのか( #゚Д゚)ゴルァ!!!!!
しかしコイツを更新せんとディスクが走らないんで、渋々更新するんですがががががが…何回更新掛けても失敗するorz
慌ててI-O DATAの公式に繋いで確認した処、バンドル(具体的にはInterVideo WinDVD)が腐ってるとAASCも更新できないとの由。更に調べた結果、かなり古いバージョンだった事が判明>公式からパッチをDLして適用>再度ライセンス更新。
面倒臭ぇーーーーーーーーーーっっっ!!!11!1!ヽ(`Д´)ノ
道理でジョブスが自分ん処の商品に導入したがらん訳だw
// Macは青霊に手を出さない事を明言してるそうな@家人談
ともあれこれでやっと、届いた青霊を走らせる状態になりまして。
走らせたディスクが溜め録したアナログ放送を容量限界まで突っ込めるだけ詰め込んだって代物なんで、画質とか音質とかで特筆すべき点はありません(ぉ
ライセンス更新とかが非常に鬱陶しく普段使いには正直不向きですが、一気にどさっと焼いてディスクの枚数稼ぐには丁度いいのかも。ぶっちゃけ、今日日クソ重くなりがちなHDDのバックアップや、各種布教活動用動画ディスク製造向けですね(苦笑。
尤も、私用のまとめ録りじゃなくて市販ソフトを走らせるとまた印象が違うのかも。
ドライブの持ち主曰く「近々市販ソフトがどっさり届くから」だそうなんで、画質や音質の検証はまた折見てやろうかと思います。
>>蛇足@届いたディスクの中身
要約すると“中二病拗らせ捲って世間に迷惑を撒き散らす大バカ野郎+エキセントリックでアバンギャルドな変態マジシャンズ+子孫愛ダダ漏れの爛れ亡霊”三種盛りという、非常に痛い映像の詰め合わせ。しかも時間耐久というおまけま付きorz
上記三種以外も周りの主要人物は病人レベルの変態か、さもなきゃチルノも真っ青な真っ更おバカかの二者択一という救い難い状況。何れにせよ存在そのものが傍迷惑な事に変わりない為、連中に振り回されボコボコになる主人公君があまりにも不憫です。
主人公君も充分人間超えてる変態なのに、周りが更に輪を掛けて酷過ぎて一番マトモに見えるという不思議(ぉ
// 野郎が目も当てられない反動なのか、女の子は割りと普通でした
なお、主人公君を斜め上方向に苦しめる変態マジシャン1号と何処ぞの変態テロリストとが(スペック的な意味で)被って見えたのはもう笑うしかないお話です。
水槽漬か氷漬かの違いはあれども、何年も寝たきり状態にされてて叩き起こしたら速攻動けるとかお前らやっぱり人類じゃねぇよ('A`)
PR