タイトルは曼珠沙華の花言葉です。
世間一般では“彼岸花”って呼びますが、この名称は如何にも好かんので曼珠沙華(苦笑

時節柄か方々で見掛けるんで触発されたバカが粗末なものを晒してみるテスツ

撮影地は清水寺。
人が写るのを嫌ったのと柵(多分コケの保護と保安用)を超える訳に行かなかった為ショボいのしか写ってませんが、有名な大舞台の下に群生してたのを写メったもの。
眼レフならズームで接写もできりゃ人を省いて全体を撮影するのも容易いものの、携帯のお手軽カメラもどきはお手軽だけに大雑把なのしか撮れんのがなぁ(;´∀`)
さりとてカメラケータイを買うのもあほらしいって事で、未だに“ガラケー”などと呼ばれて小馬鹿にされる普通の携帯電話使いなのでした。
// スマホなんて引き籠ったら使い道ないしw
曼珠沙華ってのはアルカロイドを含む有毒植物な訳ですが、見るなり「あー、モグラ対策かねー…直したばっかの杭齧られたら敵わんもんなー」などと、ぼんやり実も蓋もない事を思ってしまったあたりから、自分はつくづく“モノ造る側の人間”じゃねーんだなあと思う次第(ぉ
あの吸い寄せられるようなそれでいて毒々しいまでの鮮やかな紅も、詰まる処は有毒ゆえの警戒色と思えば然もアリなん…と。
お味噌がありゃもうちょい上手い事の一つもいえるんでしょうが(少なくとも巡回先の曼珠沙華関連記事は上手い事書いてありましたw、これは語彙力と想像力に欠如した人間の限界ですな(´・ω・`)
…え?
何だって(クソ込んでると知りながら)清水に行ったかって?
えー、友人の結婚祝いを求めて茶わん坂を登ってまして…。
気付いたら境内に辿り着いてました(爆
PR